%E6%9D%B1%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%B8%82%EF%BD%8B%E6%A7%98%E9%82%B8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B7%A5%E4%BA%8B 東村山市k様邸スケルトンリノベーション工事

東村山市k様邸スケルトンリノベーション工事

スケルトン(解体)工事前現況状況です。ベランダは、鉄骨で出してありその上にプルハブが、載せてあります。重機が、使えないので人力で壊しましたので大変でした。

西側解体(スケルトン)工事前状況です。

お客様の都合によりこの様な工事の進め方になりました。全てを壊すのではなく、スケルトンにし構造材を金物などで補強をして進めます。基礎構造部分がある場合コンクリートなどで、補強をして進めます。浴室など水漏れ部分は、特に腐食しています。後ほど写真で、説明を致します。

西側の解体工事前状況です。この状況は、かなり大変そうです。

内部解体等が、終わりほぼ構造材になりました。構造材などは、雨漏りなど水が回っていた部分は腐食

していました。腐食部分は、取替または、金物などで補強をします。また基礎ひび割れ部分も土間コンクリートなどで、補強します。屋根葺き材は、壊さないで、その上に構造用合板を葺き二重にすることで、雨漏りしないようにする予定です。